朝陽会館新着情報
上演日:2016年6月14日
-
能役者・野村四郎がやさしく紐解く「能楽講座」第2回
講師の野村四郎師は、これまで文化庁芸術祭優秀賞、芸術選奨文部大臣賞、紫綬褒章、など数々の賞を受賞する能楽界の重鎮で、尊敬する大先輩です。その野村四郎師が、八十年の人生を通して得た能楽観を全四回シリーズでお届けする「能楽講座」です。各回テーマに沿って、実技も交えながら能の魅力を分...
上演日:2016年6月12日
-
第43回「蘭の会」二十五世宗家 観世左近師を偲ぶ会
日時:2016年6月12日(日) 13時開演(12時開場) 場所:大阪能楽会館大阪市北区中崎西2-3-17電話:06-6373-1726 料金:前売指定席:10,000円 前売自由席:8,000円 当日自由席:10,000円 学生自由席:3,000円 チケット取り扱...
上演日:2016年5月28日
-
第77期 第1回 上野松颯会定期能楽会
日時:2016年5月28日(土) 13時~ 場所:大槻能楽堂 大阪市中央区上町A番7号 06-6761-8055 料金:一般4,000円、学生2,000円 チケット取り扱い:朝陽会館 06-6357-0844チラシ...
上演日:2016年5月28日
-
岡本流新内節 第10回 さつき会
日時:2016年5月28日(土)13時開演 催名:岡本流新内節 第10回 さつき会岡本宮之助先生のお稽古を朝陽会館で行っております。会場:朝陽会館 能舞台(3階) 06-6357-0844 料金:無料 パンフレット曲目三味線:岡本宮之助上調子:岡...
上演日:2016年5月13日
-
能役者・野村四郎がやさしく紐解く「能楽講座」第1回(全4回)
講師の野村四郎師は、これまで文化庁芸術祭優秀賞、芸術選奨文部大臣賞、紫綬褒章、など数々の賞を受賞する能楽界の重鎮で、尊敬する大先輩です。その野村四郎師が、八十年の人生を通して得た能楽観を全四回シリーズでお届けする「能楽講座」です。各回テーマに沿って、実技も交えながら能の魅力を分...
上演日:2016年5月6日
-
『能をより楽しむために!』講座 平成27年度第6回
第31回 正陽会【日時】平成28年11月20日(日)【会場】大槻能楽堂能 「朝長(ともなが)」他未定能の楽しみ方は色々ありますが、「その物語をより深く学んでみたい」という方 必見です。曲目の内容は勿論、その背景や、言葉の裏に秘められた思い、などなど・・・様々な体...
上演日:2016年4月24日
-
能「山姥」白頭 鑑賞の為の 事前講座
5月28日の上野松颯会定期能をより楽しんで御覧いただくための事前講座。初めて能楽をご覧になる方にも分かりやすく実演を交えお話し致します。 日時:2016年4月24日(日) 午後1時30分~ 会場:朝陽会館 06-6357-0844 参加費:1,500円 (後援会ご入会の方は無料...
上演日:2016年4月22日
-
邦寿一人シリーズ
日時:2016年4月22日(金) 開場17:45 開演18:15 会場:朝陽会館 能舞台(3階) 06-6357-0844 料金:前売3,000円 当日3,300円 お問合せ・ご予約:090-3508-4885メール kunitosi.hitorilive.923@e...
上演日:2016年4月16日
-
川越治子能楽振興基金助成事業 第2回「神戸能楽の集い」
日時:2016年4月16日(土) 13:30開演(開場13:00) 会場:湊川神社 神能殿 入場料:前売3,500円 当日3,800円 ★全席自由席 主催:神戸能楽の集い実行委員会 tel.070-5345-9599協力:大倉流宗家 公益社団法人能楽協会神戸支部...
上演日:2016年4月1日
-
『能をより楽しむために!』講座 平成27年度第5回
第31回 正陽会【日時】平成28年11月20日(日)【会場】大槻能楽堂能 「朝長(ともなが)」他未定能の楽しみ方は色々ありますが、「その物語をより深く学んでみたい」という方 必見です。曲目の内容は勿論、その背景や、言葉の裏に秘められた思い、などなど・・・様々な体...
上演日:2016年3月21日
-
杉浦元三郎師 三回忌追善「大阪・奈良集杉会」
日時:2016年3月21日(月・振休) 午後1時始 場所:朝陽会館能舞台大阪市北区天神橋1丁目17-8Tel.06-6357-0844 料金:無料 お問合せ朝陽会館 06-6357-0844 パンフレット素謡弱法師、砧、卒都婆小町、鸚鵡小町、藤戸...
上演日:2016年3月4日
-
大阪「ひきだるま」勉強会 〈邦寿組〉長唄三味線 勉強会
日時:2016年3月4日(金) 開演13:00 会場:朝陽会館 三階本館舞台 主催:長唄三味線 杵屋邦寿組 入場料:無料・お茶とお菓子付き! ★邦寿オマケつき? お問合せ電話:090-1761-3753Mail:kinekuni@t.vodafone.ne.jp パ...
上演日:2016年2月28日
-
第八回 大阪天満宮梅まつり勧進御能
★本公演のチケットは完売致しました★ 日時:平成28年2月28日(日)午後6時半始(午後6時開場) 会場:大阪天満宮本殿 料金:3500円 要予約(席に限りがございますので、必ずお問合せ下さい。) ご予約・お問合せ:朝陽会館 06‐6357‐0844 芦屋能舞...
上演日:2016年2月28日
-
『石の会 第13回独奏会』(石川利光尺八教室)
日時:2016年2月28日(日) 13:00開演(17:00終了予定) 入場料:無料 ★ご来聴歓迎 会場:朝陽会館能舞台(3階) 06-6357-0844 主催:石の会(石川利光尺八教室) お問合せ:石川利光TEL&FAX:078-431-5680Email: tos@shak...
上演日:2016年2月18日
-
平成28年度 第4回大阪能楽養成会 研究発表会
日時:2016年2月18日(木) 午後6時始 場所:大阪能楽会館大阪市北区中崎西2-3-17 TEL.06-6373-1726 料金:入場無料 お問合せ:大阪養成会 (大槻能楽堂内)公式HP http:// noh-youseikai.com/ 主催:大阪能楽養成会文化庁・重要...
上演日:2016年2月14日
-
日本の伝統の美 Lesson3能面の美とてんま天神梅まつり
天満宮を参拝し、神職より色々お話を頂きます。当日天満宮で開催中の、「盆梅展」や「梅酒祭り」などお楽しみ頂いた後、朝陽会館の茶室にて一服。その後、能面師さんによるお話や、体験をしていただきます。★担当者が、街歩きをご案内いたします。(朝陽会館でお待ち頂いても結構です) 日時:平成...
上演日:2016年2月13日
-
「キビタキの会 2016年初弾き会」 尺八・十七絃・箏
日時:2016年2月13日(土) 13:30開演(開場13:00/終演16:30頃) 入場料:無料 ★来聴歓迎! 会場:朝陽会館能舞台(3階) 06-6357-0844 主催:宮田耕八朗 大阪音楽教室 お問合せ:キビタキの会 (濱田) 090-9168-3864Email: h...
上演日:2016年2月7日
-
日本の伝統の美 Lesson2能の舞囃子と老舗料亭の美
天満宮を参拝し、神職より色々お話を頂きます。当日天満宮で開催中の、「盆梅展」や「梅酒祭り」などお楽しみ頂いた後、朝陽会館の茶室にて一服。その後、能面師さんによるお話や、体験をしていただきます。★担当者が、街歩きをご案内いたします。(朝陽会館でお待ち頂いても結構です) 日時:平成...
上演日:2016年2月6日
-
常盤木の會・・・出会い・・・
日時:2016年2月6日(土)午後2時開演 会場:朝陽会館 能舞台(3階) Tel.06-6357-0844 入場料:3,000円 お問合せ:菊若啓州 Tel.0798‐71‐4333 中野幹子 Tel.072-232-4291 パンフレット曲...
上演日:2016年2月5日
-
『能をより楽しむために!』講座 平成27年度第3回
第31回 正陽会【日時】平成28年11月20日(日)【会場】大槻能楽堂能 「朝長(ともなが)」他未定能の楽しみ方は色々ありますが、「その物語をより深く学んでみたい」という方 必見です。曲目の内容は勿論、その背景や、言葉の裏に秘められた思い、などなど・・・様々な体...