朝陽会館は、大阪天満宮、表門前にあり、観世流能楽師 シテ方 故上野朝太郎によって
昭和42年に設立された能舞台です。
現在は、長男・上野朝義の経営のもと、様々な発表会やお稽古場として利用されています。
新着情報
朝陽会館からの新しいお知らせ一覧です。
2023年 令和5年度第11期『能をより楽しむために!』講座 第3回
今から知ろう、お能の世界 能楽初心者でも大丈夫!楽しく学べる能楽講座 上野朝義・ …もっとみる »2023年度 第84期 第1回 上野松颯会定期能楽会
日程:2023年4月15日(土) 午後 1時~ (開場12時)会場:大槻能楽堂〒 …もっとみる »桂あさ吉内弟子日記 100回記念落語会
あこちゃん、ラストステージ。舞台に上がるのはこれが最後。感謝の気持ちでピアノを弾 …もっとみる »2023年 令和5年度第11期『能をより楽しむために!』講座 第2回
今から知ろう、お能の世界 能楽初心者でも大丈夫!楽しく学べる能楽講座 上野朝義・ …もっとみる »原 茉里・菊怜峰 好貴による地歌ライブ 稽古照今
日時:2023年2月19日(日) 14:00開演(13時30分開場)入場料:2, …もっとみる »
朝陽会館イベント情報
朝陽会館のイベント情報一覧です。
桂あさ吉内弟子日記 100回記念落語会
あこちゃん、ラストステージ。舞台に上がるのはこれが最後。感謝の気持ちでピアノを弾 …もっとみる »原 茉里・菊怜峰 好貴による地歌ライブ 稽古照今
日時:2023年2月19日(日) 14:00開演(13時30分開場)入場料:2, …もっとみる »【受付締切ました】第5回 てんまてんじん能楽塾
第5回 てんまてんじん能楽塾ですが、こちら応募定員に達しましたので締め切らせて頂 …もっとみる »石川利光尺八教室 『石の会』夏の演奏会2022
日時:2022年8月21日(日) 12:00開演入場料:無料 ★ご来聴歓迎 (記 …もっとみる »桂あさ吉たっぷりの会 ~あさ吉たっぷり~
あこちゃんついに落語披露 日時:2022年8月20日(土) 14時開演(開場13 …もっとみる »第3回 「桂よね𠮷いの一番勉強会」~ご好評だった朝陽会館でまた演ります!~
日時:2022年5月21日(土) 14時開演(開場13時30分~)入場料:ご予約 …もっとみる »春のことぶれ ~落語と対談の会~
9歳から西川流で日本舞踊を学び、15歳で北新地の芸妓となった梅十三師匠。現在は、 …もっとみる »速報!!第1回 「桂よね𠮷いの一番勉強会」~2022年、新しい落語勉強会を始めます!~
日時:2022年2月12日(土) 15時開演(開場14時30分~)入場料:ご予約 …もっとみる »
上野同門会公演予定
上野同門会公演予定一覧です。
2023年 令和5年度第11期『能をより楽しむために!』講座 第3回
今から知ろう、お能の世界 能楽初心者でも大丈夫!楽しく学べる能楽講座 上野朝義・ …もっとみる »2023年度 第84期 第1回 上野松颯会定期能楽会
日程:2023年4月15日(土) 午後 1時~ (開場12時)会場:大槻能楽堂〒 …もっとみる »2023年 令和5年度第11期『能をより楽しむために!』講座 第2回
今から知ろう、お能の世界 能楽初心者でも大丈夫!楽しく学べる能楽講座 上野朝義・ …もっとみる »第31回 能楽若手研究会大阪公演 「若手能」
日時:2023年1月21日(土)13時開演(開場12時)会場:大槻能楽堂〒540 …もっとみる »2023年 令和5年度第11期『能をより楽しむために!』講座 第1回
今から知ろう、お能の世界 能楽初心者でも大丈夫!楽しく学べる能楽講座 上野朝義・ …もっとみる »アトリエ能 野村幻雪先生を偲んで 「田村」
私たちはこの舞台で、長い間 先生に稽古をしていただいた。『ここは我々の道場であり …もっとみる »2022年度 第83期 第3回 上野松颯会定期能楽会
日程:2022年12月18日(日) 午後 1時~ (開場12時)会場:大槻能楽堂 …もっとみる »日本全国能楽キャラバン 『能で巡る大阪』 梅
日時:2022年12月10日(土)14時開演(開場13時30分)会場:山本能楽堂 …もっとみる »