朝陽会館は、大阪天満宮、表門前にあり、観世流能楽師 シテ方 故上野朝太郎によって
昭和42年に設立された能舞台です。
現在は、長男・上野朝義の経営のもと、様々な発表会やお稽古場として利用されています。
新着情報
朝陽会館からの新しいお知らせ一覧です。
第40回 正陽会40周年記念公演 能『屋島』『道成寺』を見に行こう!第1回
正陽会の演目を解説致します。能楽ビギナー大歓迎!楽しく、もっと身近に能楽に触れて …もっとみる »中野幹子地歌の会 一
日時:2025年5月18日(日) 開演13時30分 会場:朝陽会館大阪市北区天 …もっとみる »大阪 朝陽会館 桂よね吉が三席する会 ~お公家女房、天災、愛宕山~
日時:2025年4月12日(土) 14時開演(開場13時30分~)入場料:ご予約 …もっとみる »大阪 NOH フェスタ 能船公演 2025年3月23日
全公演でワークショップ実施、日英対応 観阿弥・世阿弥により西暦1300年代の室 …もっとみる »朝陽会館イベント情報
朝陽会館のイベント情報一覧です。
中野幹子地歌の会 一
日時:2025年5月18日(日) 開演13時30分 会場:朝陽会館大阪市北区天 …もっとみる »大阪 朝陽会館 桂よね吉が三席する会 ~お公家女房、天災、愛宕山~
日時:2025年4月12日(土) 14時開演(開場13時30分~)入場料:ご予約 …もっとみる »大阪 NOH フェスタ 能船公演 2025年3月23日
全公演でワークショップ実施、日英対応 観阿弥・世阿弥により西暦1300年代の室 …もっとみる »大阪 NOH フェスタ 能船公演 2025年3月22日
全公演でワークショップ実施、日英対応 観阿弥・世阿弥により西暦1300年代の室 …もっとみる »大阪NOHフェスタ in てんま天神 2024年11月度
能・狂言・囃子の体験会 シテと囃子に挑戦してみましょう! 日程:2024年11月 …もっとみる »秋の夜長の尺八本曲
日時:2024年10月28日(日) 19時 開演(18時30分 開場)入場料:2 …もっとみる »【ご参加ありがとうございました】大阪NOHフェスタ in てんま天神 2024年10月度
日程:2024年10月22日(火)10時30分 〜 13時00分会場:朝陽会館大 …もっとみる »上野同門会公演予定
上野同門会公演予定一覧です。
第40回 正陽会40周年記念公演 能『屋島』『道成寺』を見に行こう!第1回
正陽会の演目を解説致します。能楽ビギナー大歓迎!楽しく、もっと身近に能楽に触れて …もっとみる »2025年 令和7年度第13期『能をより楽しむために!』講座 第3回
今から知ろう、お能の世界 上野松颯会定期能楽会で演能される曲目を講座形式で楽しみ …もっとみる »大阪 NOH フェスタ 能船公演 2025年3月23日
全公演でワークショップ実施、日英対応 観阿弥・世阿弥により西暦1300年代の室 …もっとみる »大阪 NOH フェスタ 能船公演 2025年3月22日
全公演でワークショップ実施、日英対応 観阿弥・世阿弥により西暦1300年代の室 …もっとみる »2025年度 第86期 第1回 上野松颯会定期能楽会
日程:2025年3月20日(木・祝) 午後 1時~ (開場12時)会場:大槻能楽 …もっとみる »2025年度 第86期 上野松颯会定期能楽会 年間番組
日程:第1回 2025年3月20日(木・祝) 午後 1時~ (開場12時) …もっとみる »2025年 令和7年度第13期『能をより楽しむために!』講座 第2回
今から知ろう、お能の世界 上野松颯会定期能楽会で演能される曲目を講座形式で楽しみ …もっとみる »夏休み能楽教室
夏休み能楽教室予定一覧です。
2024年度 高砂・こども仕舞教室
能は700年も前に作られ、うたい(謡)と舞(まい)で出来た演劇です。その舞の一部 …もっとみる »2024年度 名張こども仕舞教室
能は700年も前に作られ、謡(うたい)と舞(まい)で出来た演劇です。その舞の一部 …もっとみる »2024年度 大阪能楽親子教室
能や狂言を観たことがありますか?どちらも700年も昔に作られて、現在まで伝えられ …もっとみる »
Copyright © 朝陽会館 All Rights Reserved.