7月29日(日)10時から第1回目を開催いたしました。3歳から中学生の親子さん30名の皆様が参加してくださいました。
初めに舞台上で、講師の先生方がそれぞれの説明をしてくださいました。
次にピンク、黄、水色のグループに分かれて、グループごとにいよいよ体験です。
お花
剣山ではなくオアシスを使って自由に生けていただきました。
小さいお子さんも、お花は自分ではさみを使って切りました。
同じ花材でもそれぞれの個性が出て、素敵な作品ができました。
作品は花器ごとお持ち帰りいただきました。
お茶
ご挨拶の仕方から始まりました。
お菓子を取る際の おはしの使い方やいただき方を皆で習い、一緒にいただきました。
小さいお子さんでも、甘いお菓子の後のお茶は美味しかったようです。
今日のお菓子は「朝顔」でした。
仕舞
「老松」の謡と仕舞を習いました。
はじめは小さな声でしたが、だんだん声も出るようになりました。保護者の方々も一生懸命 頑張ってくださいました。
みなさん「楽しかった!」と言って下ったので、スタッフ一同 ほっと一安心いたしました。

- 次の情報: 第2回 親子で挑戦!「和のおけいこ」体験教室の報告
- 前の情報: 親子で挑戦!「和のおけいこ」体験教室 第1・2回